歯科系疾患 無料WEB医療相談
池袋駅東口すぐのリキタケ歯科医院では、歯周病・インプラント治療・歯科口腔外科・審美治療・矯正歯科など総合的な歯科診療を行っております。
お気軽にご相談下さい。
投稿一覧
全 700 件 161~180件を表示中です
ご飯を食べると顔が痺れます
よろしくお願いします。
今日、朝食として、チョコバナナサンド、キュウイを食べしばらくすると
右耳下に違和感を感じシコリの様なものができ、右顔半分、目から下に痺れる様な突っ張る様な違和感を感じました。シコリは少し熱を持ってる様でした。痛みもあります。
この違和感を感じて...
つづきを読む
突然の歯の痛みから神経を取ることになりました
はじめまして、長文となりますがよろしくお願いします。
歯の痛みについて質問です。
4日前の夜ぐらいに若干熱いものが滲みる感じがしました。
3日前の朝に熱いもので激痛が走るようになりました。その時点では熱いものを口に含んだときだけだったのですが、午後にかけて段々痛みが強く...
つづきを読む
歯の痛み
歯がたまに痛むため歯医者でレントゲンも撮ってもらいましたが、異常ないので治療の必要ないと言われました。
歯が痛むのはたまにで何かをした時や決まったときに痛いわけではありません。
ただ少ししみるかもしれないという事は話しました。
痛いのに治療はしないと言われ困ってしまいました。
耳下の腫れ、痺れ
本日昼頃から食事をすると右耳下が腫れ、痺れるようになりました。
痛みはなく、食べ物を口に入れて唾液が出るとともにじわ〜と痺れ始め腫れてきます。
腫れているため噛む動作をする時も違和感がありスムーズに動かせません。
暫くすれば痺れも違和感もなくなるのですが、
病院に行った方がいいのでしょうか?
この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
この投稿は削除されました
顎の痛み
7年前に顎関節症と診断されていたのですが、日常生活に支障が出ないくらいにまで緩和していたのですが、今週金曜日の夕方くらいから痛みが出始めました。
会話中は当たりはないのですが、飲食は痛みが強く全然食べられません。
市販の痛み止めを飲んでも全然痛みが引きませんでした。
ドライマウスの診察について
2年前の2月に悪性リンパ腫で喉のリンパ腺に対する頭頚部の放射線治療を受け、その時から唾液の分泌不足になりました。
当初は口内炎と味覚異常もありましたが、口内炎は治癒し、味覚異常も8~9割ほどは回復しました。
また、ガムを噛んでいる時は、唾液は出ていると感じています。
...
つづきを読む
歯から?のリンパの痛み
1週間前から、左奥歯が痛みます。
噛んでも押しても、何もしなくても痛い状態です。
痛みがひどく、行きつけだった歯科医院に半年ぶりに行きました。
しかし、話を聞いてもらえず(問診もなし)、レントゲンも撮ってもらえませんでした。
そして、初日は何も言わずに違う歯を治療されまし...
つづきを読む
口底が時々痛い
2ヶ月半前ぐらいから口底が時々ジンジンして痛くなる時があり、症状はずっと痛い訳ではなく、お昼ご飯を食べてるときが1番多く、夜ご飯の時には症状が出たことがありません。
何かを食べてる時にズキズキします。ズキズキするところはいつも同じ場所で、時々なっては全くない期間もある...
つづきを読む
舌の付け根に…口内炎?
舌の付け根(左側)に口内炎のようなものが昨日からあり痛いです。
近くの歯槽骨?(左側の歯茎の下の骨)が4日ほど前から痛かったので自分で調べたところ骨隆起(?)と思われるものがあり、それがぶつかってできたのでは、と思っていますが、はっきりとしたことがわからないのと、
調べると癌?...
つづきを読む
唇の内側について
高校3年生です。
最近、唇の内側に白い皮?みたいなのが浮いているかなんかで気になっています。
外側は特にないです。
めくるとすぐに取れてとても柔らかいふにゃふにゃした皮です。
原因や対処法を知りたいです。
よろしくお願いします。
治らない口内炎
頬に2,3週間治らない口内炎があります。
ネットで調べてみるとがんの可能性がある、などとても怖いです。
見た目としては細長い口内炎(一部白っぽい)感じです。(語彙力がなくて申し訳ないです)痛みは普通にしていればなく、刺激のあるものを食べたりすると痛い感じです。
コロナなどもあり病院に気軽にいけないので相談させていただきました。
孫の歯
2歳9ヶ月の男の子の孫の歯の事でおねがいします。2週間程前に歯磨きの最中にわかったのですが前歯と犬歯の間の歯の後ろに歯が生えかかってるのが見つかり調べると過剰歯のようだと大変動揺していまし。この2週間の間にも成長?しているようです。かかりつけ医も休みで休み明けに行くようですが今後どのような治療がされるでしょうか?抜糸は何歳くらいになればできるのでしょうか?
舌と上顎の奥が痛い
一年半前からドライマウスと味覚障害があり、口腔外科に行っています。
検査の結果、亜鉛の欠乏症と舌の汚れがひどいということで、亜鉛を増やす飲み薬とうがい薬、漢方薬が処方されました。半年ほどで亜鉛の数値が上がってきたのでサプリメントに切り替わりましたが、喉や舌の渇きは治...
つづきを読む
頬粘膜のしこり、白い膜
はじめまして、よろしくお願い致します
29日の夕方、部分入れ歯をはずしたら、突然頬粘膜がはれて、口を動かしにくくなりました。
舌でふれるとぶつぶつしこりのようなものがあります。鏡で見ると、一㎝位楕円形で、やや白く少しふくれその下に一部発赤していました。
昨日、ぶよぶよ...
つづきを読む
粘液嚢胞
舌の裏に粘液嚢胞ができ、一度手術を行ったのですが、
また再発し、再び手術を行いました。
その後は、膨むこともないのですが、手術して1年ぐらい経過するのですが、未だに違和感が残っております。
手術したところは、白くなっております。
手術を行った先生は、しばらくは違和感があると言っていましたが、未だにあるのはおかしいのでしょうか。
それとも、次第に違和感はなくなるのでしょうか。
硬口蓋にニキビの様なものができました
硬口蓋の真ん中辺りに赤いニキビの様なものができました。押すと痛いですが、何もしなければ何も感じません。ネットで調べたら「硬口蓋がん」の可能性があると出てきたので心配です。病院に行くべきなのでしょうか。行くとしたら何科で診てもらえば良いでしょうか。
虫歯の治療で、麻酔が効かず治療ができない場合…
昨日のことです。
虫歯の治療で、仮のフタを取り、虫歯の箇所を削り、型取りをする予定でした。
しかし、麻酔を何度か追加しても効かず、治療ができずに帰ってきました。
(水や空気が触れるだけで滲みました。)
先生曰く「神経が過敏になっているため、収まるまで一ヶ月間をあけ、その...
つづきを読む