歯科系疾患 無料WEB医療相談
池袋駅東口すぐのリキタケ歯科医院では、歯周病・インプラント治療・歯科口腔外科・審美治療・矯正歯科など総合的な歯科診療を行っております。
お気軽にご相談下さい。
投稿一覧
全 770 件 521~540件を表示中です
診療頻度について
初めまして、虫歯の治療についてご回答お願いします。
現在、虫歯が多くつらい状態が続いているため、週2回程度、希望は火曜、金曜に治療をして少しでも早く口腔内を健康な状態にしたいのですが、ご対応頂くことは可能ですか。
受け口と出っ歯について
奥歯の噛み合わせに違和感があり、歯並びが悪いのかな?と思ったので気になって調べていたら、下の歯の方が上の歯より前に出ている受け口が原因だったようです…。出っ歯が2本 下の歯より前に出ており、今まで自分が受け口だと気付きませんでした。
来年から大学生なので、アルバイトでお...
つづきを読む
虫歯の抜歯後
一週間前の(月)に、下の左奥から二番目c4の歯を抜歯しました。抗生剤と鎮痛剤をもらいました。ロキソニン2錠/回と整腸剤?を飲んでましたが、効かず。(月)(火)(水)と続けていたので3日間に20錠です。腸の痛み、胃痛、吐き気に頭痛、微熱。(木)(金)(土)(日)(月)は、ロキソニンを1錠/回と...
つづきを読む
顎関節症⁉
痛みは全くないのですが(口も指3本以上開きます)特に昼寝後や浅い眠りで起きた時にいつも癖で口を開けると右の耳の前?の関節がポキっ、続けて左もポキっとわりとクリアな大きな音がなるのですが顎関節症の疑いはありますか?ちなみに片方だけで食べ物を噛む癖があります。
口の中のほっぺたに
22才の娘が、口の中左側のほっぺたに、指を針で刺した時に出来る刺し傷みたいなものができていて、痛いと言っています。痛みは冷たいものを摂取すると痛みが走り温かいものを摂取すると、痛みは和らぐらしいです。痛さは指を針で刺した時みたいな痛みらしいです
ひどい虫歯
半年ほど前、虫歯で根管治療を行っていたのですが、転勤でそれから歯医者に行っていません。最近頭に違和感があり、思い当たるのは虫歯なのですが、これは歯医者に相談に行けばいいのでしょうか。また虫歯が原因の場合どういう治療になるのでしょうか。
ピアス耳のしこり
はじめまして。
ピアスをあけてもう二年ほどになりますが左耳のピアスの穴が安定せずかなりの期間放置していたらシコリになっておりそのシコリがどんどん大きくなってきています。最寄り駅が池袋近くになるのですがこのシコリをとっていただければと思ってます。どんどん大きくなりたまに痛くなります。
歯茎の薬と風邪薬
こんにちは。 昨日、歯医者で 歯茎の薬を塗られました。 歯医者さんのほうで塗ったのみで 家では使いません。しかし今日、激しい喉の痛みと頭痛になりました。 風邪です。 あまりにも喉が痛いので小林製薬のイントウェルを購入したのでふが、 歯医者で治療をしてる人は医師にご相談くださ...
つづきを読む
前歯の悩み
上の前歯が出ています。ネットで検索したら上顎前突(出っ歯)気味で開咬です。
前歯で食べ物を噛みきれません。麺類を食べる時、飲み込めない場合、唇を噛み締めて?噛み切る事があります。汁物など、うっかりすると、アゴにたれます。なので化粧がおっくうです。発音がしにくくなんとなく...
つづきを読む
顔の左半分が痛い
2週間ほど前からお酒を飲むと、顔の左半分が痛みます。今まで毎日飲んでいても大丈夫だったんですが。
奥歯の辺りから頬骨下と耳の間、こめかみ、鼻の横、まぶたの周りなど、お酒を飲んでから1時間くらい経つと痛み出し、2から3時間くらい鈍痛が続きます。眠れないくらい痛いです。お酒を...
つづきを読む
顎の手術後、左下唇が動かなくなりました
左下顎の大きな腫瘍で手術をしました
2年前にも同じ病気で手術をしているのでその時から左下唇とその下の顎の感覚はないのですが(オトガイ神経麻痺?)、唇を動かす神経とは別なので見た目に支障はなく、あまり気にしていませんでした。
ですが先月の手術後から左下唇がまったく動かなく...
つづきを読む
治療方法
熱いものも、冷たいものもしみます。ちょっと前は、歯磨き時もしみました。(今は、大丈夫ですが…)どんな治療方法がありますか?
また、歯茎が下がってきているらしいのですが、どんな治療がありますか?
教えてください。
歯が若干揺れる
今、妹の頭が私の歯にぶつかってしまいました。
今は触ると痛くて、若干歯が動きます。
でも、血は出てなくて、色も変わっておらず、水を飲んでも平気な状態です。
歯医者さんに行ったほうがいいのでしょうか??
歯の選択
右の奥から3番目の歯が、抜けた(とれる?)ので、治療中です。表面が自分の歯で、その後ろは、銀歯でした。最初に、自分の歯がとれ、歯医者で、銀の部分も取れてしまいました。その日は、根元を消毒するとのことで、歯がないまま1週間過ごし、昨日、土台の型を取りました。まだ、歯がない...
つづきを読む
口腔内の粘膜について
半年前ぐらいから、左頬内側の粘膜の一部が剥がれてきています。舌や手で触ると、正常な部分との境目に少し段差を感じます。
歯科で検査を受けましたが、特に菌などが検出されるわけでもなく、原因がわからないとのことです。
塗り薬(ケナログ)も処方されましたが、効きませんでした。
半年前に比べ、幹部が少し広がっているようなのですが、痛みがあるわけではありません。どうすれば治るのでしょうか?